社会を明るくする運動
若林区推進委員会

活動内容

令和6年度の主な取り組み

内閣総理大臣メッセージ伝達式
期日
令和6年6月28日
内容
社明若林区推進委員会委員出席のもと、髙橋若林区長に小野若林地区保護司会会長より、内閣総理大臣メッセージを伝達いたしました。
内閣総理大臣メッセージ伝達式
内閣総理大臣メッセージ伝達式
若林区役所ポスター掲示
期日
令和6年7月1日
内容
若林区役所内の各階にポスターを掲示しました。
若林区役所ポスター掲示
若林区役所ポスター掲示
六郷地区社明大会
期日
令和6年7月19日
内容
六郷地区社明大会が六郷小学校において270名参加で行われました。
六郷地区社明大会
六郷地区社明大会
南材地区の取り組み
期日
令和6年7月27日
内容
南材夏祭りで社明グッズを配布
南材地区の取り組み
南材地区の取り組み
連坊地区の取り組み
期日
令和6年6月15日
内容
連坊夏祭りで社明グッズを配布
連坊地区の取り組み
連坊地区の取り組み
荒町地区の取り組み
期日
令和6年10月5日
内容
荒町市民センター・児童館フェスティバルで社明グッズを配布
荒町地区の取り組み
荒町地区の取り組み
南小泉北地区の取り組み
期日
令和6年10月11日
内容
薬師高砂堀通りで社明の横断幕でPR
南小泉北地区の取り組み
南小泉北地区の取り組み
若林地区の取り組み
期日
令和6年10月13日
内容
若林市民センターふれあいまつりで社明グッズを配布
若林地区の取り組み
七郷地区の取り組み
期日
令和6年11月17日
内容
七郷市民まつりで社明グッズを配布
七郷地区の取り組み
七郷地区の取り組み


令和5年度の主な取り組み

内閣総理大臣メッセージ伝達式
期日
令和5年6月30日
内容
若林地区保護司会 小野 和徳会長より内閣総理大臣メッセージを、佐々木 淳一若林区長に伝達しました。佐々木 淳一若林区長より、保護司の皆様及び社会を明るくする運動若林区推進委員会の皆様へ、日頃の活動への感謝の言葉をいただきました。
連坊地区 図書寄贈
期日
令和5年6月~8月
内容
東華中学校、連坊小路マイスクール児童館、連坊小路小学校に図書寄贈を社会を明るくする運動の一環で行いました。
社会を明るくする運動六郷地区集会
期日
令和5年7月20日
内容
沖野中学校で、4年ぶりに社会を明るくする運動六郷地区集会を開催しました。当日は暑い中、六郷地区の町内会や社明関係の諸団体260名が参加し、盛大に行われました。
南材夏まつり
期日
令和5年7月22日
内容
南材小学校で行われ、社会を明るくする運動のピーアールをライフビスケット400個配布で行いました。
教育機関との連携事業(仙台市立沖野小学校)
期日
令和5年7月14日
内容
社明六郷地区推進委員会相澤委員長から仙台市立沖野小学校堀越俊秀校長へ、広報物品をお渡ししました。


令和4年度の主な取り組み

内閣総理大臣メッセージ伝達式
期日
令和4年7月1日
内容
若林地区保護司会 佐藤 玲子会長より内閣総理大臣メッセージを、佐々木 淳一若林区長に伝達しました。佐々木 淳一区長より保護司の皆さまへ日頃の活動への感謝の言葉をいただきました。
内閣総理大臣メッセージ伝達式
内閣総理大臣メッセージ伝達式
7月強調月間横断幕の掲出
期間
令和4年7月1日~7月29日
内容
若林区役所庁舎の各階のエレベーターホールにポスターとのぼりを設置しました。
7月強調月間横断幕の掲出
7月強調月間横断幕の掲出
教育機関との連携事業(仙台市立六郷小学校)
期日
令和4年7月14日
内容
社明六郷地区推進委員会 相澤 和紀委員長から仙台市立六郷小学校 有馬 玄康校長に、社明理解啓発用リーフレットやDVD等を贈呈しました。5・6年生を対象に、学校の授業等で活用していただくようお願いしました。

令和3年度の主な取り組み

内閣総理大臣メッセージ伝達式
期日
令和3年7月1日
内容
若林地区保護司会会長、副会長他3名の保護司の方が、若林区保健福祉センター所長、副所長同席のもと、若林区長室において、佐々木 淳一若林区長に内閣総理大臣メッセージを伝達しました。
内閣総理大臣メッセージ伝達式
内閣総理大臣メッセージ伝達式
社会を明るくする運動六郷地区実施委員会の広報活動
期日
令和3年7月15日
内容
六郷地区は、毎年大きな会場で、「社会を明るくする運動」の理解啓発を図っています。令和3年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から集会は中止としました。実施委員会の相沢委員長、総務の本田さん、会計の鈴木さんが、六郷地区の小学校3校(六郷小学校・沖野小学校・沖野東小学校)、中学校2校(六郷中学校・沖野中学校)を訪問の上、児童、生徒、教職員ほか約2,600名に六郷地区実施委員会の名入りクリアファイル等を配布し広報活動を行いました。
社会を明るくする運動南小泉北地区推進委員会の広報活動
期間
令和3年11月15日~
内容
地区の社明メンバーによって、当初9月に横断幕を設置予定でしたが、雨のため10月に変更。10月も雨のため、11月に変更し、やっと設置できました。地域の皆さまに「社会を明るくする運動」の広報活動を行いました。

令和2年度の主な取り組み

理解啓発授業
日時
7月
内容
例年7月に実施している小学校での啓発活動は、令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止となりました。若林区推進委員会として、「社会を明るくする運動」の活動紹介や啓発グッズの配布を行い、子供の時代から更生保護への考え方に共感し、協力する土壌づくりを行っています。


令和元年度の様子
期日
令和元年7月5日(金)
会場
仙台市立南小泉小学校体育館
内容
小学5・6年生の児童は、若林区推進委員会委員長・若林区家庭健康課長の講話を、熱心に聞いていました。
若林区推進委員会・理解啓発授業
若林区推進委員会・理解啓発授業
広報活動(若林区民ふるさとまつり)
日時
10月第3日曜日
内容
毎年、10月第3日曜日に若林区役所周辺で開催しています若林区民ふるさとまつりは、令和2年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から中止となりました。例年若林区推進委員会として、ブース出店し、“社会を明るくする運動”の活動紹介や啓発グッズの配布を行っております。
広報活動(若林区民ふるさとまつり)

活動スケジュール

1月
2月
3月
4月
5月
6月

※スケジュールは順次公開いたします。